WAOJEチェンマイ ロイクラトン祭 2025年11月6日(木)

WAOJEチェンマイ

コムロイ祭り2025

2025年11月06日14時開場/15時開始

  いますぐお申込みください! /

開催まで残り…

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)


WAOJEチェンマイ・コムロイ祭り2025とは?

海外日本人起業家のグローバルコミュニティWAOJEが主催する海外で活躍するビジネスマンを応援する交流会です。

WAOJEチェンマイ支部設立イベントとして、海外起業家のための交流会を開催いたします!
本イベントでは、現地で活躍する起業家によるセミナーやネットワーキングを通じて、新たな出会いや情報交換の場を提供し、チェンマイのビジネスコミュニティを盛り上げます。

メインイベント

2025年 11月 06日㈭

本祭(セミナー食事交流会)

  • XXXX

    第一弾『地域別交流会』

    チェンマイで活躍する現地起業家が、ビジネスの裏側やリアルな挑戦を赤裸々に語るセミナー。成功の秘訣を学び、新たな視点を得られる絶好の機会です。

    第2弾『交流のためのワークショップ』

    現地農業ビジネスの専門家が集結し、最先端の取り組みや未来への可能性を語るパネルディスカッション。タイの農業ビジネスの全貌を知る絶好のチャンス!

    第三弾:パネルディスカッション
    『超実践!ノマドワークの極意』

    複数のノマドワーカーが成功の秘訣を徹底解説。集客方法から実践的な仕事術まで、誰もが明日から使えるノウハウを惜しみなく共有します。

    北タイ料理と歌とタイ民族舞踊

    複数のノマドワーカーが成功の秘訣を徹底解説。集客方法から実践的な仕事術まで、誰もが明日から使えるノウハウを惜しみなく共有します。

    お料理

    DISHES

    民族ダンス/伝統音楽

    MUSIC AND DANCE

    「迫慶一郎氏」デザインのチェンマイ限定Tシャツ販売

    WAOJEロゴマークを作った初代理事長「迫慶一郎氏」デザインTシャツができました! 

    迫慶一郎氏:世界を舞台に活躍する日本人建築家、1970年生まれ。東京工業大学大学院で建築を学び、山本理顕設計工場での勤務を経て、2004年にSAKO建築設計工社を設立。

     

    オプションツアーのご紹介

    2025年 2月 14日(金)、16日(日)

    象使いライセンス取得ツアー

    チェンマイの自然豊かな環境で体験できる、ユニークで特別なツアーです。このツアーでは、象と触れ合いながら、象使いとしての基本技術を学び、ライセンスを取得することができます。

    象使いの文化や自然保護の重要性についても学べる内容となっており、タイならではの深い体験を提供します。 

    2025年 2月 14日㈮、16日(日)

    藤堂教授によるお寺&カフェ巡り

    チェンマイの文化とモダンなカフェを融合させた、特別な体験ツアーです。タイ文化に精通し、豊富な知識を持つ藤堂教授がガイドを務め、歴史あるお寺の魅力と、隠れ家のようなカフェを巡るひとときをお楽しみいただけます。

    2025年 2月 14日㈮、16日(日)

    ムエタイ60分プチ体験

    タイの伝統的な格闘技「ムエタイ」を気軽に体験してみませんか?初心者でも安心して楽しめる60分のプログラムで、運動不足解消やストレス発散にもピッタリです!ムエタイ独自のストレッチや軽い運動で身体をほぐします。初心者でも無理なく始められるプログラムです。パンチ、キック、エルボー、ニー(膝蹴り)の基本的な技を学びます。

    2025年 2月16日(日)

    ゴルフ大会

    チェンマイの美しい自然に囲まれたゴルフコースで、腕試しとリラックスしたひと時を楽しみませんか?ゴルフ初心者から経験者まで、誰もが楽しめる大会をご用意しています。ビジネスネットワーキングの場としても最適です!雄大な山々と緑豊かな風景に囲まれた最高の環境でプレーが楽しめます。空気も爽やかでリフレッシュ効果抜群!

    よくある質問

    イベントへの参加条件はありますか?
    海外での起業や事業展開に興味がある方なら、どなたでもご参加いただけます。WAOJEメンバーでない方も大歓迎です!
    参加費に含まれる内容は何ですか?

    参加費には、セミナー参加費、会場費、食事代が含まれています。ドリンクは別途注文いただく場合があります。

    . 申し込み方法を教えてください。
    事前登録が必要です。ページ下のフォームからお申し込みください
    当日の服装に指定はありますか?
    特に指定はありません。Tシャツ・短パンでも大大丈夫です。
    現地での交通手段はありますか?
    会場は「オールドチェンマイ文化センター」内にあり、敗者アプリのGRABやソンテウなどの交通手段でアクセスしやすい立地です。駐車場も完備されています。
    オススメのホテルはありますか?
    オススメのホテル一覧ページをご覧下さい。

    料金一覧

    1800THB

    セミナー+交流会

    3つのセミナーと、食事交流会のパッケージ料金となっています。